北九州西支部からのお知らせ


北九州西支部 2023年度 支部運営体制
支部長 | 青野 和宏 (株)フレンド・シップ |
副支部長 | 芝原 義一 (株)グローブ |
組織委員 | 支部長・副支部長 兼務 |
教育委員 | 山口 勝正 (株)総和 |
教育委員(副) | 猪原 健太 グッドパートナー |
企画環境委員 | 木下 誠志 (株)グローブ |
CSR委員 | 木本 充紀 (有)クリエイト |
CSR委員(副) | 大田 弘樹 (有)太田事務所 |
広報委員 | 川添 陽平 (株)AZ保険事務所 |
広報委員(副) | 越口 将 北九州保険サービス |
防犯対策委員 | 永野 武志 エルアンドアール保険企画(株) |
事務局 | 多田 政博 RIAN保険事務所 |
事務局(副) | 光武 弘 (株)ハーモニープラス |
会計 | 野添 翔 (株)スリーアローズ |
会計(副) | 中谷 文明 (有)ユニバーサルインシュアランス |
会計監査 | 槙 裕仁 ライフパートナー(株) |
北九州西・東支部 オープンセミナー

8月26日【前編】、10月9日【後編】
SDGsを取り入れた新時代の代理店経営
今、全世界で注目され、国・自治体・企業が取組に力を入れ始めた「SDGs」。北九州市は「SDGs未来都市」に選定され、積極的な姿勢を見せています。
企業開拓のきっかけとしてSDGsが有効とされ、今まさにコロナ禍で人々の価値観が変わり、企業は生き残りをかけてビジネスのやり方を根本的に見直す必要に迫られています。
企業がSDGsに取り組むポイントは、「持続可能な社会の実現に貢献するビジネスモデルを考えること」、「将来のあるべき会社の姿を明確にすること」、「理想像に向かう道筋を考えること」です。
実際に代理店経営にSDGsを取り入れている代協会員の話は具体的に分かりやすく、SDGsと自社とのつながりは決して遠いものではないことが感じられました。
2020/02/18 北九州西支部例会「ベンチマーク報告会」
2020年2月18日(火) 支部例会「ベンチマーク研修報告会」
福岡県代協教育委員会が主催した第三回ベンチマーク研修が2月14日に行われ、北九州西支部の(株)三愛さんを訪問して話を伺いました。その報告会として、三愛の望月さんを再度お招きして日常業務運営・体制整備等についてお話しいただきました。今回は日頃から交流のある支部会員同士、より忌憚なく説明や質問も繰り返され、参加した北九州西支部会員にとってはより実のある支部例会となりました。
2019/11/12 北九州西支部例会
2019年11月12日 北九州西支部例会
『保険代理店が押さえるべき労働問題』
(講師:たくみ法律事務所 壹岐弁護士)
主に「就業規則」「問題社員対応」「ハラスメント対応」について事例に即して分かりやすく解説していただきました。質疑応答では自社や顧客企業が抱えている労働問題についての質問が相次ぎ、臨時法律相談会の様相に。情報提供として参加した損保ジャパン日本興亜と東京海上日動からは、先日の台風被害への対応状況やこれまでの災害に際しての契約者の声、また北九州の防災への取組などタイムリーで身近な話をしていただきました。
2019/10/24 地震保険普及キャンペーン(小倉)
2019/09/26 ぼうさい探検隊マップ作り
2019/07/09 北九州西支部例会
2019年7月9日 北九州西支部例会
「事業継続計画(BCP)の準備と対策」
AIGのリスクコンサルティング部から専門の相田講師をお招きしてセミナーを開催しました。
そもそもBCPとは何なのかをまず理解し、シミュレーションで具体的なBCPの考え方を体験。大地震が発生した場合にはどの段階で何を優先的に対応すべきなのかグループで意見交換しました。
長崎県代協からもご参加いただきました。
2019/04/19 北九州西支部総会
2019年4月19日 北九州西支部総会
支部総会をアクティブリゾーツ福岡八幡で開催しました。
芝原支部長の下、新年度の事業計画も承認され、支部例会は会員の関心の高いテーマで企画して例会参加者の増加を目指すことを考えていきます。
2019/03/12 北九州西支部例会
2019年3月12日 北九州西支部例会
福岡県代協「インフォメーションサービス(アイエス)」
北九州の仲さんから事業内容や利用の仕方などを説明していただきました。あわせてJCMさんからは車の買取りやオートリースについて詳しくお聞きしました。今年一年の活動を振り返り、次年度に向けて皆さんのご意見もお聞きしましたので参考にして次年度事業計画をまとめます。
2019/01/16 北九州西支部新年会
2018/11/13 北九州西支部例会
北九州西支部 支部例会
11月13日(火曜)14:30~ 会場:コムシティ
今年各地で相次いだ大規模自然災害への対応についてもっと身近に考えるために、
『ケーススタディで学ぶ、保険会社各社の大希望災害対策 ~もしも遠賀川が氾濫したら~』をテーマとしました。保険会社各社からもご参加いただき、会員代理店主の他スタッフも数多く参加し、50名ほどが8つのグループに分かれて意見を出し合い、考えました。
「遠賀川の氾濫時に考えられるリスクは?」、
「そのリスクに対応した保険は?」、
「予防・減災のために私たちにできること」。
グループで話した内容を発表して皆で共有した後は、参加保険会社からの情報提供。災害対応を踏まえてそれぞれお話いただきました。
2018/10/25 地震保険普及キャンペーン(小倉駅前)
2018/10/20 防災・防犯マップ作成大会

ぼうさい探検隊 in北九州市八幡西区
北九州西支部で子供たちによる防犯・防災マップ作成しました。
参加してくれたのは八幡西区の香月小と永犬丸西小から1チームずつ。事前に写真の準備や下書きをしておいたものを、三愛さんの事務所をお借りして仕上げました。
事務所敷地内ではバーベキューも! マップ作りは子供と一緒に大人も楽しく出来ました。
2018/08/10 北九州西支部暑気払い
2018/07/10 北九州西支部例会
7月10日 北九州西支部例会
『TNPが目指すクオリティの向上と成長戦略』
北九州西支部は今年度、“代理店の将来像を考える”をテーマに年3回の支部例会を予定しています。
第一回目は東海日動パートナーズ九州の清水社長に、同社が直資代理店としてどのような組織型分業を行っているのか、組織としてお客様を守るための取組みや育成型人事制度などについてお話しいただきました。
また、ご参加いただいた保険会社(東京海上日動・AIG・Chubb・あいおいニッセイ同和)からの情報提供の時間も設け、今後も例会の中でこうした情報交換の場を持つことを続けていきます。
2018/04/19 北九州西支部総会
クラウンパレス北九州にて北九州西支部の総会を開催しました。
植木支部長から芝原支部長へバトンタッチ、役員も若手会員が勢ぞろいしました。今期の支部例会は回数を絞って内容をじっくり揉んで準備をし、会員以外の方にも興味を持ってご参加いただける充実した支部例会を役員一同で企画します。支部会員向けには事前のご案内と活動報告でしっかりとフォローもしていきますのでご期待ください!
2018/03/13 北九州西支部例会

北九州西支部の今期最後の支部例会は、いつもの北九州パレスにて。
各委員会・理事会報告に続いて、次年度の活動等について皆さまからもご意見をいただきました。
まだまだ未加入代理店は多くあります。北九州西支部の活動をより魅力あるものにすることとあわせて、他の支部や福岡県全体と連携をとりながら活性化させます。
次期役員は大幅に若返ります!
2018/02/13 北九州西支部例会

北九州西支部の2月例会は黒崎コムシティにて開催。
ソシオダイバシティさんから情報提供いただき、保険代理店システム「保険VOS」の説明&勉強会を行いました。
他、各種委員会報告、また次年度へ向けて会員増強にも支部として力を入れることも確認しました。
いつもと違う会場で本日は満席。※写真は満席前。
2017/11/14 北九州西支部例会
北九州西支部11月例会
『保険代理店の雇用問題』(たくみ法律事務所 桑原弁護士)
雇用形態(無期雇用・有期雇用)、給与・賞与、就業規則など、雇用主(代理店)が予め考えておかなければならないことに参加した会員からは多くの現実的な質問が出ました。
2017/10/27 北九州西・東支部合同セミナー

オープンセミナー
『今だからわかる! 体制整備のCとA』
昨年5月29日に保険業界の大変革である「改正保険業法」が施行されてから1年5ヶ月が経ちました。
体制整備の要と言われるPDCAのC(Check)とA(Act)について、保険業法に詳しいのぞみ法律事務所の吉田弁護士を講師にお迎えして北九州西・東支部合同セミナー開催しました。
定員150席が満席。代協の非会員の方も多数参加されました。
多くの資料をご準備いただき、大変わかりやすく有意義なセミナーでした。
2017/10/23 地震保険普及キャンペーン(小倉駅前)
2017/07/21 北九州西支部 暑気払い
2017/06/13 北九州西支部例会
体制整備について
●ふうたのワンポイントレッスン
●保険募集の基本的な流れ
などの資料を参考に、会員各社の現状等について意見交換を行いました。
委員会の役割について
福岡県代協の各委員会(組織財務委員会、教育委員会、企画環境委員会、事業広報委員会、CSR委員会)では、どのような活動が行われているのか紹介。最新情報の報告。
2017/03/14 北九州西支部例会
支部総会を前に、来季の活動方針案について植木支部長からご説明いただきました。
「皆さんと共に作っていく会に!」
●例会の議題の運営マニュアルについて
●会員増強について
支部会員だけでなく、オープンセミナー等を通して、非会員代理店に代協加入のメリットを気づいてもらえる例会作りを目指します。
2017/02/14 北九州西支部例会
●理事会報告
●ISOグループ認証取得代理店からの報告、情報提供
●アイエスより人事業(レッカーロードサービス)紹介
●JCM(車買取)紹介
2016/10/25 地震保険普及キャンペーン(小倉駅前)
2016/09/30~10/01 日本代協・人材育成研修
九州北ブロック(福岡・佐賀・長崎・大分)
人材育成研修
代協活動の指導者育成を目的に、ブロック各県から数名ずつが参加し、志賀島の休暇村で一泊二日の研修が行われました。
・日本代協の取組みおよび業界展望
・テーマ別グループ討議
・懇親会
・出前講座(高校生向け・企業向け)
他県の取組みを知ることができ、他県会員との交流も深まりました。
2016/09/12 北九州西支部9月例会 in黒崎コムシティ
「歴史に学ぶ易しい経営戦略」 堀内 信宏氏
開業医としての仕事の傍ら、沖縄戦研究の第一人者である堀内さんは、そこから学んだことを元に企業戦略のあり方を経営者や新入社員に向けて講演を数多くされ「堀内塾」として多くのトップセールスマンを輩出されています。
・部下の育成
・人間の運と縁
・孫子の兵法
など、多岐にわたってお話しいただきました。
2016/08/19 暑気払い(魚庵・千畳敷)
2016/06/14 北九州西支部6月例会(北九州パレス)
代理店の内部管理体制
教育委員の山本さんがファシリテーターとなり、事例紹介や参加会員から経験・情報を引き出し、活発な意見交換が行われました。
・記録をどう残すのか?
・ご高齢なお客様への対応
・個人情報の管理
・保険会社各社の対応状況
など。
支部会員向けニュースレター『代協だより』バックナンバー
代協だより北九州西5号(2019/10) (1647KB) |
代協だより北九州西4号(2019/06) (1403KB) |
代協だより北九州西3号(2019/03) (2394KB) |
代協だより北九州西2号(2018/10) (1341KB) |
代協だより北九州西1号(2018/06) (1111KB) |